ノミ・マダニの予防


ノミやマダニの被害はかゆいだけではありません。

吸血による貧血や皮膚炎の他、以下のような病気を引き起こします。


ノミの被害


ノミアレルギー性皮膚炎

ノミの吸血により、その唾液成分が体内に入ることで、アレルギー反応が起こり、激しいかゆみや湿疹・脱毛などを伴う皮膚炎を起こします。

吸血部位に関わらず腰背部(腰の後ろの方)に病変が見られることが多いです。


瓜実条虫(サナダ虫)

瓜実条虫(サナダ虫)の卵はノミに食べられるとその体内で発育します。

そのノミを犬や猫がグルーミングなどで食べてしまうことにより感染します。

条虫の卵を直接食べても感染は成立しません。

卵の沢山入った片節と呼ばれる米粒のような白い袋が糞便や肛門周囲に付着することで発見されることが多いです。

人間へ感染

猫ひっかき病

ノミを介して猫から猫へうつる病気です。

猫が感染しても症状は出ませんが、感染猫に人間が引っかかれたり、咬まれたりすると

リンパ節が腫れて発熱や頭痛を起こすことがあります。

人間へ感染


マダニの被害


注意)

もしマダニが付いているのを見つけても決して無理にとろうとしてはいけません。

化膿したり、病原体をペットにうつしたりする恐れがあります!見つけたらすぐに当院へご相談ください。

犬バベシア症

バベシア原虫が赤血球に寄生し破壊することで貧血・発熱・食欲不振・黄疸が見られます。

進行すると命に関わる恐ろしい病気です。

猫ヘモバルトネラ症

ヘモバルトネラが猫の赤血球表面に寄生し、貧血・発熱・元気消失などの症状がみられる病気です。

咬傷のほか、マダニやノミが媒介します。

ライム病

マダニからペット・人に感染します。

犬では主に神経症状・発熱・食欲不振など。

人では初期に特徴的な遊走性紅斑やインフルエンザ様症状、次いで皮膚症状・神経症状・関節炎などを引きこします。

人間へ感染